2024.02.18

トイレを自分だけの世界に

皆様こんにちは
宮原です

もう河津桜が咲き始める季節になりましたね
一年も早いものです

水回りといっても少し空間的な話になってしまうのですが
トイレは狭いほうが落ちつくって方結構いると思うんですよね

ならどこまでトイレを狭くできるのかって話なんですが
実はトイレや洗面所には天井高の高さ制限ってないんですよね

リビングダイニングには天井高の高さ制限がありますが、
じゃあなぜトイレにはないのかというと

トイレは居室ではないからです

じゃあ居室とは?って話なんですが
居室とは
居住、作業、娯楽などの目的のために継続的に使用する室のこと
のことになります

つまり多くの時間過ごす部屋ってことですね

そんな居室ですが一般住宅の場合、「居間」「寝室」「台所」にあたります
言われてみれば居間も寝室もかなり多くの時間を過ごしている気がします

ただ台所に関してはなかなか複雑で、LDKのように食事などをとるスペースも含まれている場合は居室にあたりますが
調理をすることだけに使用して、食事は別室になる場合や
床面積が7.5平方メートル程度であって、
かつ他の部分と間仕切等で明確に区画されているとなると
居室から除外される場合があります

 

また、居室の天井高の制限は2,100mm以上でないとダメとなっているのですが、
台所に関してはたとえ居室という括りでなくとも
キッチンについているレンジフードを取り付けられる高さが
消防法の規定で、ガスコンロやグリルの位置から80cm以上となっているので
その分のスペースを確保するとなると
天井の高さを変えるのは難しくなってしまうのです

 

では逆に居室でないものには
「玄関」「便所」「浴室」「脱衣室」「洗面所」「押入れ」「納戸」「廊下」が当てはまります

これらは天井高に縛りがないので
トイレなど階段下などに設置できるわけですね

自分の落ち着くトイレ空間を確保できたら
好きなペーパーホルダーや、タオル掛けや洗面台なんかも置いちゃったりして
最高に自分だけの世界をトイレにつくりましょ

 

 

 

New Entry最新のエントリー

2025.02.16
3月 ご来場の予約についてのお知らせ
2025.02.10
祝日「建国記念の日」の営業スケジュールについて
2025.01.19
海外製食器洗い機 お手入れ体験会 開催のお知らせ
2025.01.06
展示リニューアルに伴う工事期間についてのお知らせ [ 1/29 更新 ]
2024.12.14
ビルトイン食器洗い機 [ ARIAFINA アリアフィーナ D01-601FM ] の取扱と展示をはじめました