New Entry最新のエントリー
- 2025.06.14
- 臨時休業のお知らせ
- 2025.06.05
- ミラノデザインウィーク2025レポート [ C面 ] 開催のお知らせ
- 2025.05.09
- オンラインセミナー:RIVIERA presents 『⽩⽯普のタイル塾 Season3』
- 2025.04.30
- BAPS静岡中央店:BoschビルインIHクッキングヒーター 販売キャンペーンのお知らせ
- 2025.04.27
- 特別営業時間のお知らせ
2024.08.03
みなさまこんにちは
月守です。
日に日に暑さがパワーアップしてる気がしますね…
暑さに負けないよう頑張りましょう‼
さて、早速ですが今日は…
って思ったときの確認作業について書いていきますね
※ガスが漏れている可能性がある場合は
ガスの使用は中止し、窓をあけて換気をし、元栓を切り、早急にガス会社さんへご連絡を!!
海外製品だから…といって構えないで‼
落ち着いて確認していきましょう
元栓・ブレーカーの確認をして問題がなかったら…
弊社展示のガスコンロです
◆ASKO (アスコ)
◆AEG (アーエーゲー)
◆GAGGENAU (ガゲナウ)
どれも見た目は違いますが基本構造は変わりません
ガタガタしていたり、ずれたりしていないか確認してみて下さい
次は、
バーナーが濡れていたり、溝に汚れがつまっていたりすると、
着火されない場合があります
溝に汚れが詰まっている場合は、つまようじや、針、歯ブラシなど
先端が細い形状のもので汚れを取り除いてください
それでもまだ着火されない場合は、購入された店舗やメーカー様に
問い合わせの電話をしてほしいのですが…
あとは、
・全てのノブを回しても、ガスの着火の際にカチカチ音がするのか
・点火プラグに火花がみえるのか
・着火マンで火は付くのか
など細かい情報も
毎日の食生活に大きく関わるガスコンロだからこそ一刻も早く修理したいですよね…
いざ困ったときにどう対応するのか
どこに電話するべきなのかなど事前に把握しておく事は大事です‼
私もこのブログを書きながら復習できました‼
みなさまもばっちりなはずです‼
大事な機器を永くお使いいただけますように