2022.10.16

水栓をもっと身近に感じる

皆さまこんにちは、新人の福永です。

10月も半月過ぎ、月日の経つ早さに少々焦ってます。

とはいえ、日々の生活を充実しているなら何よりかなと。

 

ところで皆様は日々の生活で水栓を意識したりしますか?

特に何も気にすることなく過ごしている方が大半ではないでしょうか。

実は私もそうでした。でも改めて水栓に注目してみると

水回りの空間に必ず付いていて、

使用感でストレスを感じることもあれば、家事や日々の生活が快適になるぐらい

重要な役割を果たしてくれています。

機能、形状、色、値段など人それぞれチョイスする水栓に求めることが違いますし、

実際どんな水栓を選べばいいのか?と思ってしまいますね。

一般家庭のキッチンで主流なのが、1つのレバーで温度調整もできるシングルレバー混合栓。

レバーの付いている位置(上、下、横)によっても清掃や使い勝手も違うし、

最近ではセンサーで感知して吐水するタイプや浄水器一体型などもあったりもして・・

(ちなみにセンサーを使用しだしたら、センサー無しには戻れません!)

 

湾曲した「グースネック」、英語のLの様なデザイン「L字タイプ」、

英語のUを反対にしたような「U字タイプ」の形があり、

柔らかい印象にしてくれたり、生活感を抑えたりとそれぞれ空間に与える印象が異なります。

 

フロートダイドコーロにはたくさんの種類の水栓を扱っています。

水栓によっては機能が限られてしまいますし、空間に合わせた水栓をご提案させていただきます。

 

 

New Entry最新のエントリー

2023.05.27
IHPCセミナー「SPM Trend Seminar 2023 ~世界4大水廻り展示会報告会~」
2023.05.08
5月中旬のご来場予約について
2023.05.02
キッチン系イベント:Kitchen Appliance & Faucet Now 開催のお知らせ
2023.04.28
ゴールデンウィーク営業スケジュールのお知らせ
2023.04.16
【更新】GW前夜!パーティー@フロートダイドコーロ 開催のお知らせ