2025.03.02

海外食洗機を長持ちさせるコツ トラブルを防ぐメンテナンスのポイント

皆様こんにちは
望月です(社長とは別の)

最近食洗機のネタばかりで、このブログを楽しみにしている人がもしいたら
「またこれかあ」と思われてしまうかもしれませんが、

お手入れ方法や気を付けてほしいことをまとめてみました
手引書みたいになっていたらいいなと思います!

長持ち・トラブル回避

 

使っている皆さん、今後採用したい皆さんがしりたいケア方法
説明書にも載っていないそんな細かいネタが詰まっていること間違いないので
このページを保存しておくことをオススメします!

Miele(ミーレ)BOSCH(ボッシュ)GAGGENAU(ガゲナウ)
AEG(ア―エーゲー)、ASKO(アスコ)smeg(スメッグ)Ariafina(アリアフィーナ)
beko(ベコ)
上記をご使用中の皆様全員に有益になる情報があります

 

■目次
① 海外製食洗機のお手入れが重要な理由
② 日常的なお手入れ(毎日・週1回推奨)
③ 定期的なお手入れ(月1回・3か月ごと)
④ よくあるトラブルと対処法
⑤ 海外製食洗機を長持ちさせるコツ

 

 

① 海外製食洗機のお手入れが重要な理由

汚れが溜まると排水不良・異臭・洗浄力低下の原因になる

ごくごく普通の理由からお手入れは必要なんです

 

② 日常的なお手入れ(毎日・週1回推奨)

✔ フィルター掃除(ゴミが溜まりやすいのでこまめにチェック)
✔ ゴムパッキン拭き取り(カビやヌメリ防止)
✔ 食器の配置に注意(詰め込みすぎると汚れが落ちにくくなる)

③ 定期的なお手入れ(月1回・3か月ごと)

✔ 食洗機専用クリーナーで庫内洗浄(ミーレやフィニッシュの純正品が人気)

✔ 排水口のチェック(詰まりがないか確認)

✔ スプレーアームの掃除(目詰まりすると水の勢いが弱くなる)

②,③は共通くらいに考えていただいても良いかもしれませんね

④ よくあるトラブルと対処法

「洗い上がりが白くなる」 → 洗剤の涼雅足りないかもしれないので量を増やす

「排水がうまくいかない」 → フィルターの詰まりを確認
「異臭がする」 → 食洗機用クエン酸で臭いリセット

⑤ 海外製食洗機を長持ちさせるコツ

純正の洗剤・リンス剤を使う(日本製の粉末・ジェルは適さない場合がある)
長期間使わないときは、庫内を乾燥させる(カビ・臭い対策)

 

イメージとしたらこれらを意識してもらえれば大体大丈夫だと思います

よくある事故についてもお話ししておりますので、
食洗機ユーザーは特にチェックしてください!

使っていてあれ?って思ったらこの動画を見てください

以下はボッシュやガゲナウでメンテナンスに連絡する前にやってほしい事を動画で説明しておりますので
何かあった時には必ず見て、情報を揃えておけばメンテナンス依頼のお電話やメールをするときに
スムーズに進みます!

New Entry最新のエントリー

2025.02.16
3月 ご来場の予約についてのお知らせ
2025.02.10
祝日「建国記念の日」の営業スケジュールについて
2025.01.19
海外製食器洗い機 お手入れ体験会 開催のお知らせ
2025.01.06
展示リニューアルに伴う工事期間についてのお知らせ [ 1/29 更新 ]
2024.12.14
ビルトイン食器洗い機 [ ARIAFINA アリアフィーナ D01-601FM ] の取扱と展示をはじめました