2025.05.11

「ス〇ーフィルター?バカなことはもう終わり」——換気扇を殺す“詐欺的アイテム”を信じるな

「レンジフードカバー?フィルター」

そんなバカなもの買うのやめなさい

皆様こんにちは
クセのあるWater Space Designを提案するフロートダイドコーロの望月です(社長とは別の)

今回は過去一強めに話します
これを読んで助かる人は多いかもしれませんし、異論は認めません
読んでいて腹立つ人もいるだろうけどそれでいいです

いろいろ無理だなって人はここでページを離脱してください

 

こんな害悪な商品調べたことないので名前ははっきりわかりませんが、
「神アイテム~」とか「ファンが汚れてなくて感動~★」みたいな投稿が多すぎるのでもう一回書いていきます

コンロに対してどの換気扇がいいかという観点で換気量も考慮の上提案しておりますが、
換気扇に対していかに害があるのかを調べないうちに
このお手入れ害悪商品のことをSNSにアップしてバズろうとしている人を見ると本当に……これ以上はやめておきます

 

世の中には「清潔に見せかけたゴミ商品」が山ほどあります
中でもス〇ーフィルターのような市販の換気扇フィルター製品は、換気設備の性能を平気で潰しにかかる、極めて悪質な存在です

「楽そうだから」「みんな使ってるから」「CMでやってたから」——
そんな理由で無防備にこれらを取り付けてしまう人が後を絶ちません
はっきり言います
換気扇フィルターなんて、基本的に使うべきではありません

この記事では、なぜこの手のフィルター商品が害悪なのか、その“本質”を理屈で解説していきます

これは、あなたの家の空気と命に関わる話です

 

目次
■ス〇ーフィルターの“害悪ポイント”を論理的にぶった斬る
■なぜこんなゴミ商品が売れてしまうのか
■じゃあ、どうするのが正解なのか
■お手入れアイテム紹介
■まとめ

 

■ス〇ーフィルターの“害悪ポイント”を論理的にぶった斬る

1. 換気性能を確実に落とす
ス〇ーフィルターのような製品を通すことで、まず風量が落ちます
これは誰が測っても同じ結果です
なぜなら、ダクト設計時に想定されていない空気抵抗が加わるからです
吸い込まない換気扇なんて、存在価値がゼロ

湿気は抜けない、臭いはこもる、結露は増える
「清潔そう」に見えて、実際はキッチンの空気環境を劣化させているだけです

 

2. メンテナンスを“放棄させる罠”
フィルターを設置してしまうと、「これで安心」と思い込んで中を掃除しなくなる人が大半
当然ながら、換気扇本体には油も埃も侵入しています
外側がキレイに見えるだけで、内部はドロドロ、モーターに負荷、最悪寿命を縮めます

しかも交換し忘れて放置されてるフィルター、見たことありますか? あれ、地獄です

 

3. 本体保証が無効になる可能性も
一部の換気扇メーカーは「純正以外のフィルター設置」によるトラブルについて、保証の対象外とする旨を明記しています
要するに、「そんな余計なもん付けないでね」ということです

それでも「付けて便利そうだから」で突っ走るのは、ただの自己責任
家事が起きても壊れても文句は言えません

特に不織布フィルター、この商品は不燃ではないので、
法律違反な上に
メーカー側も全面的に禁止しております

 

よし!じゃあ、ガラス繊維フィルターはオッケイとか考える人いそうだな(笑)

 

 

4. 長期的にはコストも高い
「清掃の手間が省ける」という甘い言葉に釣られて、交換フィルターを毎月せっせと買い続ける人たち
一年でいくらかかってるか試算してみてください
馬鹿にならない額です
その分、業者清掃を年1入れるか、純正を定期掃除した方がはるかに合理的です

加えて吸わなきゃ!っとファンやモーターが必要以上に頑張って動くわけですから
マスクして走ってごらんなさいよ
換気扇もそんな気持ちなわけです

 

■なぜこんなゴミ商品が売れてしまうのか
「便利そう」「衛生的に見える」「手間が省ける」
この3点さえ満たしていれば、人は簡単に財布を開きます
しかもそれがテレビで紹介されていたり、Amazonレビューが☆4.5だったりすれば、思考停止で信じてしまう

はっきり言いましょう
ス〇ーフィルターは、“キッチン便利グッズ”という名のマーケティングの勝利であり、ユーザーの知識の敗北です

メーカーは本気で換気効率を考えて設計しています
そこに「後付けで勝手にフィルター」なんて発想が噛み合うはずがない

なのに、あたかも“プロも使っている”風の演出で売られる
結果、空気が抜けないキッチンを作り上げて満足するユーザーが量産されているという現実

 

■じゃあ、どうするのが正解なのか
換気扇を正しく使いたいなら、基本に立ち返ること

フィルターなんて使わず、定期的に掃除する

汚れが気になるなら、純正の油受けや推奨部品で対処する

年に1回でもいい、プロのクリーニングを入れる

この方が確実に清潔・長持ち・トータルコストも安いです

「フィルターを付ければOK」なんて発想自体が間違い
最初から無駄なものを買わなければ、後悔もしないんです

 

■お手入れアイテム紹介
とはいえ楽したい気持ちもわかります

これらはフィルターのお掃除を楽にするためのアイテムになります

・アクアスリットフィルタ
汚れがついてもお手入れが簡単で掃除が億劫にならないのでおすすめ

https://www.fujioh.shop/products/list?category_id=8

・ステンレスクリーナーセット
表面や整流板などの外側をお掃除するのに非常におすすめ
YouTubeやテレビで紹介されていないのが不思議なくらい

レンジフード屋さんが販売しているのは信頼の指標になりますね

https://www.fujioh.shop/products/detail/3000

■まとめ
フィルターで清潔を買ったつもりが、換気性能を潰して本末転倒
この手の商品は、“やってる感”だけで満足する人向けのニセモノです

換気は住宅の生命線
ふざけたグッズで殺さないでほしいです
「ス〇ーフィルター」なんて、真面目にキッチンを考える人には必要ありません

New Entry最新のエントリー

2025.06.14
臨時休業のお知らせ
2025.06.05
ミラノデザインウィーク2025レポート [ C面 ] 開催のお知らせ
2025.05.09
オンラインセミナー:RIVIERA presents 『⽩⽯普のタイル塾 Season3』
2025.04.30
BAPS静岡中央店:BoschビルインIHクッキングヒーター 販売キャンペーンのお知らせ
2025.04.27
特別営業時間のお知らせ