2025.04.06

壁出し水栓難民の皆様へ 一体どんなデザインがあるの?


※上記は左右別ブランドさんです

洗面用の壁出し水栓はミラタップだけではありません

 

「壁出し水栓でデザインがいいもので…」なんて調べていくとミラタップやtoolboxの壁出しが上位に出てくると思います
ほとんどがそれなのでかっこいいとは思いますが、人気商品なだけありみんな使っています

 

これからの皆様へ
他の選択肢も見てみたくはないですか?

 

皆様こんにちは
クセのあるWater Space Deignを提案するフロートダイドコーロの望月です(社長とは別の)

壁出しのお問い合わせやご相談が非常に多く、
「いろんなものを見て決めたいけど、どうやって検索していいかわからない」
「そもそもミラタップ、toolbox以外にはないと思っている」
などなど、言い出したらキリがありませんが、実際に選択肢が多いのは事実なのでご紹介していきたいと思います

全部は無理なので各パートに絞ってご紹介していきますね

ではどうぞ!

 

目次
■「壁出し水栓」って何?
■なぜ人気なの?
■壁出し洗面水栓の主なタイプ
■購入時のポイント

 

 

■「壁出し水栓」って何?

壁出し」とは、水栓(蛇口)が壁から直接出ているタイプのことを言います

よく見る水栓って、洗面台やカウンターの上(天板)に立ってますよね?
それは「台付き(カウンター取り付け)」タイプ
それに対して「壁から飛び出している」ものが「壁出し」なんです

■なぜ人気なの?

スッキリ見える  : 水栓がカウンターにないから、天板が広く見える
デザイン性が高い : モダン・ホテルライクな雰囲気にピッタリ
掃除がしやすい  : 水垢やぬめりがたまりにくい

反対に注意点もあるのでお気をつけください
・壁の中に給水・給湯管を仕込む必要がある
・高さや位置関係を事前にしっかり計算しないと非常に使いにくい

■壁出し洗面水栓の主なタイプ

製品と合わせてご紹介していきます

■シングルレバー
・レバー1本で温度と水量の調整ができる

AXOR(アクサ―) AXOR One(アクサ―ワン)

定価 110,000円
※カラー全10色の中からセレクト可能
※埋め込み部別途(65,000円)

 

■2ハンドルタイプ
・温水、冷水をそれぞれ別のハンドルで操作

DORNBRACHT(ドンブラハ) VAIA(ヴァイア)


定価 506,000円
※埋め込み部含まれています

GROHE(グローエ) GROHE SPA(グローエ スパ) アトリオ


定価 96,300円
※クロームの他に2色展開あり

 

■自動水栓(センサー式)
・手をかざすと自動で出水、止水
・非接触の為衛生的

CERA(セラ) Cera Original Collection CET1011


定価 101,000円(クロム)
※ポリッシュドフレンチゴールド(146,000円)
※別途 自動水栓機能部(定価 47,000円)が必要になります
※単水栓になります(水量調整できません)

 

■購入時のポイント

代理店を通さないネット購入はやめましょう

施主支給というやり方はありますが、購入先は常に気を付けてください
安いですが、それにはそれなりの理由がある。ということです

インターネット販売はやっておりませんが、
Float dyed coalo(フロートダイドコーロ)からも購入できますのでお気軽にお問い合わせください
(物販のみ可能)

お問い合わせ

New Entry最新のエントリー

2025.04.27
特別営業時間のお知らせ
2025.04.06
オーダーメイドキッチン “Scirocco”について
2025.04.05
バスルーム、キッチンの新しい展示が始まりました
2025.04.03
臨時休業のお知らせ
2025.03.30
ゴールデンウィーク期間 営業スケジュールのお知らせ【4/27更新】